大河原雅子– Author –
大河原雅子
-
韓国の社会的企業に学ぶ
韓国ソウル市のSRセンター社長 イ・ドンヒョンさんの講演会に参加しました。 SRセンターは、バーゼル条約により規制されている国外での不適切な廃棄物処理問題を解決するために造られたPCB処理施設のある環境企業で、60名の従業員のうち80%が社会的弱... -
5/16 消費者円卓会議@民主党 ライブ中継
「民主党市民とともに消費者行政を考える議員連盟」が開催する円卓会議がライブ中継されます。 IWJチャンネル6 中継時間 5月16日(水)13:00-17:00 http://www.ustream.tv/channel/iwj6 コメントも受け付けます! 受付時間 5月16日(水)13... -
みんなで決めよう『原発』国民投票」住民投票条例の制定を直接請求
市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」が東京都に対して住民投票条例の制定を求めて直接請求を行い、昨日32万3076人分の署名を提出しました。 私も署名し、この活動を応援していたので今日の新聞各紙の記事を読み大変感動しました。 こ... -
メーデーと憲法記念日
昭和記念公園で開催された、メーデー式典に参加して、たくさんの方にお会いしました。 働く意味や条件、そのあり方について改めて考えました。誰もが安心して働き生きるしくみの整備が喫緊の課題です。 出資型の協同労働も根付かせたいと思います。 憲法記... -
利根川流域市民委員会再結成集会
昨日、「利根川流域市民委員会」の再結成集会に参加しました。基調講演は、元国土交通省近畿地方整備局河川部長で、前淀川水系流域委員会委員長の宮本博司さんでした。 「河川整備計画の民主的な策定」と「河川法改正の原点にたち返ろう」との宮本さんの主... -
JA東京中央会からの要請
昨日、東京都農業協同組合中央会(会長・村野弘一さん)からの要請を都連会長・加藤公一衆議院議員と共に受けました。 要請内容は、TPP交渉参加に向けての関係国との協議に関してです。 Ⅰ、事前協議に臨む政府統一方針の確立 2,十分... -
原発 再稼働 NO!!
大飯原発の再稼働についての党内議論に参加して、稼働に反対を表明 -
地域政策を実現する会
連合東京の「地域政策を実現する会」のセミナーに参加し、終了後のパーティでご挨拶させて頂きました。 私も、1人の生活者として、都議会議員の経験も活かして地域政策づくりと、そ...