masako– Author –
masako
-
小平・昭島・八王子で国政フォーラム
先月、小平市・昭島市・八王子市で開催された国政フォーラムにゲスト参加しました。小平では八ッ場ダムと公共事業関連のお話、昭島は後期高齢者医療制度問題が中心。先週土曜日の八王子は、衆議院議員予定候補の阿久津幸彦さんと一緒に様々な問題について... -
市民社会をつよくする
福岡で開かれた「全国市民政治ネットワーク・交流集会」には、各地から250名以上が参加しました。テーマは「市民社会をつよくする」です。この全国ネット(東京・神奈川・千葉・埼玉・北海道・信州・ふくおか・くまもと・横浜・つくば)がこれまでに生... -
全国市民政治ネットワーク・交流集会
明日、福岡市で開かれる「全国市民政治ネットワーク・交流集会」に参加します。 このネットワークは、9道都県にあるローカルパーティのネットワークです。中央集権、官僚政治、利益政治を変え、市民による参加型政治・生活者政治で自治を広げることによ... -
女性がんシンポジウムに参加して
がんは3人に一人がかかる病気と言われています。女性のがんについての知識を身につけ、がん対策を前進させるシンポジウムに参加しました。主催したのはNPO法人ブーゲンビリアです。ブーゲンビリアは乳がん体験者を中心としたがん患者会として出発... -
政権交代への道・・山口二郎さん講演
飯田橋に事務所を開設し、記念講演に北海道大学の山口二郎先生をお招きしました。 山口先生の講演のタイトルは「政権交代への道」。民主党には提案がなく国会を空転させているという批判はあたらない、政権を巡っての抗争とみるべきだ、人間の尊厳を守り社... -
第2回「大河原雅子事務所 ミニ講座」のお知らせ
大河原雅子・飯田橋事務所 ミニ講座 「大河原雅子と市民の広場」 第2回 「後期高齢者医療制度の問題から考える日本の医療制度のあり方」 ■ 結城康博さん(淑徳大学准教授) <結城さんのプロフィール> 1969年生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業。... -
武蔵大学メディア社会学科ゼミ
昨日、武蔵大学社会学部メディア社会学科・高橋ゼミ生のみなさん15名が会館にいらっしゃいました。ジェネレーション・パーティーを設立し政策立案をするというゼミで、今回は食と環境について6人の学生が、自分の問題意識と課題・提案を発表し、私がコ... -
介護保険制度見直しに向けて現場からの意見
改正介護保険法の附則の規定により、2009年を目途に被保険者および介護給付を受けられる者の範囲と、予防給付および地域支援事業について検討することになっています。さらに2009年から介護報酬も改定されます。 今日は、地域で介護を担う非営利事...