活動報告– category –
-
3月8日 2020年国際女性デー コメント
立憲民主党 ジェンダー平等推進本部長 大河原 まさこ 国際女性デーにあたり、立憲民主党は、全世界の女性たちや活動する市民とともに、性に基づく差別や暴力を根絶し、誰もが生きやすいジェンダー平等社会の実現を目指して邁進することを、ここに宣... -
市民と野党のトークライブに参加
東京22区(調布市・狛江市)で開催されたトークライブに参加しました。 今年中に衆議院選挙が行われると予想されます。政権交代を実現するためには市民と野党の共闘が必須です。 共に生きる社会・格差のない社会をつくりたい! -
共に生きる社会へ 変えるのは私たち。
2月1日立川RISURUホールで開催した「共に生きる社会へ 変えるのは私たち。」 1部 上野千鶴子さん講演会 2部 市民と野党で変える社会 私も最後に登壇して、力を合わせて変えていこう! とお話しさせて頂きました。 昨年末の急遽の企画でしたが、ご参... -
予算委員会で選択的夫婦別姓について総理に質問
選択的夫婦別姓は日本で制度化されていません。法律婚をした人が旧姓使用する際、様々な不都合があります。世界中でこんな国は日本だけです。名前を変えたい人は変えればいい。変えたくない人は変えなくて良い、選択を認めるべきです。総理はこれまでもた... -
2020年 あけましておめでとうございます。
2020年を迎え、新春のお慶びと日ごろよりの感謝を申し上げます。衆議院議員としての活動は3年目に入り、緊張と新たな決意のうちに新年を迎えました。目まぐるしく変化する国内外の情勢は、不安定・不確実な年を予感させます。 喫緊の課題は、格差の是正で... -
食の安心を創る議員連盟発足
念願の「食の安心を創る議員連盟」発足しました。私も呼びかけ人になって衆参議員に参加を募ります。 設立総会の特別ゲストは、ゼン・ハニーカットさんと山田正彦さん。憲政会館の集会から駆けつけて下さいました。 -
11月12日 消費者問題特別委員会質疑
(1) フッ素入り歯磨き剤の有害性 ア 衛藤国務大臣の歯磨きの状況 イ 諸外国で研究・報告されているフッ素症などの有害事象についての衛藤国務大臣の認識 ウ 虫歯予防に使用されるフッ化ナトリウムが飲み込まれると、体内で有毒のフッ化水素が発生し、 ... -
パリテスクール開催
立憲民主党パリテ・スクール@東京 を開きました。ジェンダー視点で見る国対委員長の仕事〜と題して、辻元清美衆議院議員にお話しいただぎした。憲政史上、初の女性国対委員長の激闘の2年間。秘話あり、笑いありの1時間のトーク。政治最前線での 苦闘を支...