masako– Author –
masako
-
在宅の介護は誰が担うのか
介護が必要になった場合の希望調査で本人は、「家族に依存せずに生活できるような介護サービスがあれば自宅での介護を希望する」が46%、「自宅で家族の介護と外部のサービスを組み合わせて介護を受けたい」が24%、「有料老人ホームやケア付き高齢者... -
TPP交渉参加反対全国集会
昨日、TTP交渉参加断固反対緊急全国集会が開かれ駆けつけました。その後の請願受付にも立ち会い全国から要請に来られたみなさんの、熱いメッセージを受けました。 安部首相は15日にも交渉参加の表明をすると報じられています。農業だけでなく消費者を守... -
脱原発基本法案・参議院で提出
福島原発事故から2年、本日5時15分に参議院に脱原発基本法が提出されました。発議者は、森ゆうこさん、はたともこさん、谷岡郁子さん、福島みずほさんの4人の女性議員です。民主党は会派として提出法案には賛同に至りませんでしたが、私自身は賛同者とし... -
0310原発ゼロ☆大行動
昨日は前午前中、有楽町マリオン前で行われた 「さよなら原発 女たちの街頭リレートーク」に参加し、午後は「原発ゼロ☆大行動」に合流して国会請願を菅直人さん、福島みずほさんたちと一緒に受けました。日比谷公園を出発したデモ隊が次々に国会請願受付... -
東京の農業
新宿西口広場で開催された「東京農業フェア」に行きました。東京の各地で採れた新鮮な農産物と加工品が元気いっぱい並んでいました。都市農業を守り推進していく活動にも力が入ります。 中央線ソースや練馬の野菜カレーなどなど・・・帰宅してからじっくり... -
TPPを考える国民会議・緊急アピール
「TPPを慎重に考える会」による、韓米FTA1年を検証する勉強会(講師・韓国の弁護士宋基昊(ソン ギホ)さん)に続き、「TPPを考える国民会議」の緊急集会が開催され、交渉参加反対の緊急アピールが採択されました。 「TPPを慎重に考える会」は、会長・篠... -
悩みは、言葉にした瞬間、小さくなる
チャイルドラインは、18歳までの子どもの電話相談です。全国に相談窓口がありますが、電話番号は共通です。 チャイルドラインの活動を支援するために、超党派の国会議員による「チャイルドライン支援議員連盟」があり、私は事務局長を務めています。 先... -
海江田代表と生活者ネット 意見交換
私は東京のローカルパーティー「東京・生活者ネットワーク」で、都議会議員として活動してきました。先日、海江田代表と生活者ネット幹部との意見交換が行われ同席しました。 女性・市民、地域に根ざしたローカルパーティーの存在は、これからの政治に必要...