masako– Author –
masako
-
東京の畜産業
今日の昼食は福生駅前のレストランで食べました。680円TOKYOUX豚特大ホットドック。 このTOKYOX豚は青梅にある畜産試験場で開発された東京産の銘柄豚です。 都議会議員だった頃、有機農業を推進するために、畜産試験場での堆肥プラントを見学した際、東京... -
東京の農業
今日、銀座4丁目交差点での街宣にアジア太平洋資料センター代表の大江正章さんが応援に来て下さいました。大江さんは全国有機農業推薦協議会の理事です。東京都の調査で「東京の農地を残したい」人は半数以上いることが分かりました。貴重な緑地空間であ... -
新しいポスターです。
-
緑茶会とゼロノミクマのこと
私の応援に度々駆けつけてくれるゼロノミクマちゃんと緑茶会の事を紹介します。 脱原発市民政治連盟「緑茶会」は日本初の市民の為の政治団体で、脱原発を志す候補者を1人でも多く国政選挙で当選させることをめざしています。複数の政党や候 補者の中から... -
参議院議員の質問力と、国会活動データランキング7位
7月11日配信の「言論プラットフォーム」の調査「参議選でも役立つ 参議院議員の質問力と、国会活動データランキング」で、7位にランクされました。 ↓こちらをご覧下さい。 参議院議員の質問力と、国会活動データランキング -
6年前も安倍さんでした。
私は、6年前に書いた、立候補への想いに「安倍自民党は、参議院選挙にあたって憲法改正を争点に掲げるとしています。しかし、それは、むしろ格差や地域の空洞化を覆いかくす、ひとつのカラクリとしか考えられません。彼らは、一見反対できない国民の承認... -
市民社会を強くする
市民ニーズに基づき、サービスの提供を実践しながら、新しい政策や制度を開発しているのは、地域の市民です。 政策立案は永田町で独占するのではなく、現場の市民の提案が立法につながるようなしくみが必要だと思います。市民一人一人が政治とは何かと問い... -
公共事業の見直し
私は、 超党派の議員連盟「公共事業チェック議員の会」の事務局長を務めています。 多大な公費を投入する公共事業の妥当性をチェックし、そのあり方について提案することを目的にしています。 「公共事業のばらまき」は許せません。人口減少・厳しい財政...