masako– Author –
masako
-
青梅・小水力発電プロジェクト
節電や発電のアイデアを募るコンテスト「節電・発電大賞・発電部門」で優秀賞を受賞した「青梅小水力発電プロジェクト」が設置した小水力発電機1号機・2号機を見学しました。 見学に先立ち、プロジェクトの、設計・制作リーダーである、町田隆さんのお話... -
「政治をあきらめない理由」ジェリー・ストーカー
「政治に失望はつきものーどうかかかわったら良いのか?世界に共通する<政治への幻滅>を分析 民主主義を立て直す具体的な提言」という惹句に、迷わず購入した「政治をあきらめない理由」(ジェリー・ストーカー著、山口二郎=訳)。昨日は、ジェリー・... -
選挙報告会
参議院選挙の報告会をさせて頂きました。 これからの活動への励ましをたくさん頂きました。 選挙での広がりを作れなかった事について、多くの皆様の期待を裏切り申し訳ない気持ちでいっぱいです。 たくさんのご助言をいただき、本当にありがたく思いました... -
初めての中国訪問
25日から31日まで横路孝弘衆議院議員が会長を務める「日中21世紀の会」の一員として、中国の瀋陽と北京を訪れました。永田町には大小様々な議員連盟がありますが、私も在任中は70を超える議員連盟に加盟し、「日中21世紀の会」もその一つでした。団長の横... -
世界が食べられなくなる日
フランスのジャン・ポールジョー監督のドキュメンタリー映画「世界が食べられなくなる日」は、遺伝子組み換え食品と原子力という2つをテーマにしています。遺伝子組み換え食品の実態と、200匹のラットに2年間、GMトウモロコシを与え、農薬ランドア... -
市民ネットワーク千葉県・夏のワンデーミーティング
8月2日(土)に市民ネットワーク千葉県が主催した「夏のワンデーミーティング」に招かれ、参加しました。再来年の統一地方選挙にむけての課題を共有するミーティングです。市民政治全国ネットワークは、北海道・千葉・茨城・埼玉・東京・神奈川・長野・... -
議員は辞めても、市民はやめません。
2013年07月28日をもって、参議院議員の任期が終了しました。当選以来、本当に多くの方々に支えていただき、誠にありがとうございました。心から感謝申し上げます。 地域政党・生活者ネットワーク出身の初の国会議員として活動した6年間は、様々な発見あ... -
残念です。
力及ばず、市民の議席を守る事はできませんでした。無所属での立候補を支えて下さった多くの皆様に大変申し訳なく思います。 皆様と一緒に訴えてきた事は、引き続き市民の立場で活動します。 本当にありがとうございました.。