masako– Author –
masako
-
あきらめない1票を!大河原まさこに!!
理不尽にも、公示2日前になって民主党の公認取り消しがありましたが、今回の参議院選挙は日本の民主主義が問われている重大な選挙であり、生活者・市民の代表として退くわけにはいかないと「無所属」として、立候補いたしました。 ローカルパーティ・生活... -
放射能汚染茶の記憶
遊説ポイントで、時々 お茶の缶をお見せしながら、私が脱原発の活動を始めたチェルノブイ原発事故当時の事を話しています。 このお茶缶について紹介して下さっている文章を下記に載せました。 ここには25年前に三重県で収穫されたお茶が入っています。1... -
原発ゼロへの提言
私は、脱原発ロードマップを考える会のメンバーとして、原発ゼロへの提言をまとめました。 この提言をもとに脱原発法制定全国ネットワークが法案化し、議員提案として国会に提出しました。 原発ゼロ社会を1日でも早く実現するために、ロードマップを着実... -
宮崎駿監督「憲法を変えるなどもってのほか」
スタジオジブリが毎月発行している「熱風」最新号の憲法改正特集に、宮崎駿監督が「憲法を変えるなどもってのほか」という記事を寄稿されています。 「憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府... -
支援を拡げて下さい。私の議席はみんなの議席です。
昨日の締めくくりは、国分寺Lホールでの個人演説会でした。 元国立市長で現在は「脱原発をめざす首長会議事務局長」の上原公子さんをはじめ、たくさんの方が「絶対当選させましょう!」と熱く訴えて下さいました。地域で活動している方々のお話や、終了後... -
脱原発法制定全国ネットワーク 河合さんからのメッセージ
脱原発法制定全国ネットワーク代表世話人で弁護士の河合弘之さんから、応援のメッセージを頂きました。 原発の重大事故は国を亡ぼすおそれがあります。 日本は超地震頻発国であり、かつ、国土が狭いからです。 国民の脱原発を求める声は8割にも高まってい... -
無所属で立候補しています。
公示2日前の夜、突然、候補者一本化の名目で、民主党公認が取り消され、私は「無所属」で立候補いたしました。 「無所属」出馬の準備は正味一日しかありませんでした。公営掲示板に貼るポスターは民主党公認候補のポスターとして作製し、すでに各地域に貼... -
脱原発基本法をつくろう!
脱原発基本法ネットワークから、必勝の激励ビラを頂きました。 代表の大江健三郎さんは 「議員が個人の意思を発揮して法案提出されたことに改めて希望を持った」「法案によって国民、市民が(原発に)反対の意思をはっきり示すしかない」と仰っています。 ...