大河原雅子– Author –
大河原雅子
-
地方三団体(全国知事会・市長会・町村会)からヒアリング
民主党政策調査会 子ども男女・共同参画調査会は、「子ども・子育て新システム」について、地方三団体から意見をうかがいました。参加下さったのは、全国知事会から「子ども手当・子育て支援プロジェクトチーム」の尾崎正直高知県知事、全国市長会から「... -
菅総理続投!
14日間の民主党代表選挙が終わりました。 全国の党員・サポーター、自治体議員のみなさまの大きなご支持を基盤に、国会議員票においてもメディア予想を超えることができたことは本当にうれしいことでした。 前回の野党時代の代表選挙とは全く意味合いが... -
2012年は国際協同組合年
2012年は国連の「国際協同組合年」です。 市民がつくる政策調査会(代表理事 坪郷實早稲田大学教授)と市民セクター政策機構(理事長 澤口隆志)が、福山副官房長官に「国際協同組合年」にむけた取り組みについて要望書を提出。石毛えい子衆議院議員... -
市民事業から介護保険制度への要望
全国各地で市民事業として福祉事業を展開するWNJ「ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン」と東京・生活クラブ運動グループ福祉協議会の皆さんが、介護保険制度見直しにむけた提言を民主党に行いました。今日幹事長室として対応下さったのは、... -
原子力政策大綱の見直しの必要性に関する検討
内閣府・原子力委員会は、策定から5年が経過した原子力政策大綱の見直しの必要性について検討を行い、9月末を目途に見解をとりまとめようとしています。 そのために ①有識者からの意見聴取 ②市民が参加する「ご意見を聴く会」を全国数カ所で開催 ③パブ... -
国土交通省・都市計画部会 都市計画制度小委員会
昨日開催された「社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会 都市計画部会 第6回都市計画制度小委員会」で「建築的土地利用と非建設的土地利用のバランスのとれた一体的な土地利用のあり方」をテーマに、都市農地・農業の位置付けについて議論さ... -
代表選挙
政権交代の熱い夏からちょうど一年、本日から2週間の民主党代表選挙が始まりました。 私は、政治の原点は「参加と公開」にあると考え活動して参りました。思いおこせば、私が最初に都議会議員選挙に出馬した17年前に参加型政治の重要さを熱く語り応援演... -
民主党政策調査会 子ども・男女共同参画調査会始動
民主党の政策調査会のもと「子ども・男女共同参画調査会」が設置され事務局次長を担っています(会長・小宮山洋子、副会長・神本美恵子、事務局長・林久美子)。 政策調査会からは、①男女共同参画社会の実現にむけ全力で努力すること②H23年以降の子育て...