大河原雅子– Author –
大河原雅子
-
都市農業を考える
飯田橋事務所で連続して開催してきた農業をテーマにしたミニ講座の最終回は「都市農業の課題を考える~都内の数ある事例を踏まえながら~」と題して、都税事務所職員の関口孝光さんを講師にお招きしました。 市民農園は借り主が交代しても、作るものは作り... -
日本希望製作所日韓交流会「希望の種を探そう」
<報告:日本希望製作所> 「希望の種を探そう」では、2009年を振り返る話し合いが行われ、個人的なことから、「政権交代」などの政治的なことが話題になったり、韓国の若者と日本の年配の方の間で「金大中」の評価をめぐり議論しているのが聞こえたり…と... -
保育所運営費の一般財源化問題
一昨日、保育3団体の主催で「保育があぶない!子どもは国のたから!!保育所運営費の一般財源化問題を考える緊急集会」か開催され進行役を務めました。 会場には急な連絡にも拘わらず400名ほどの人が駆けつけ会議室に入れない人が廊下にまであふれてい... -
第12回ミニ講座のご案内
都市農業の課題を考える ~都内の数ある事例を踏まえながら~ 農業シリーズの5回目になる今回は、都市農業がテーマです。 講師には、農地課税のあり方について、 職務を通して考えてこられた関口さんを迎えます。 都内の市民農園の現状は? 農地はなぜ減り... -
介護保険制度の今後を考える勉強会
昨日、飯田橋事務所で11回目のミニ講座を開きました。講師にお招きしたのは前回に引き続き結城康博さんです。介護保険制度の今後について財源論まで含めた結城さんの提案に対して活発な意見交換がありました。 結城さんは①介護保険制度の限界は契約主義... -
ワーカーズ・コレクティブ全国会議への参加
浦和市で開催された「第9回 ワーカーズ・コレクティブ全国会議・第一分科会」にパネラーとして参加しました。テーマは3人からの協同組合~ワーカーズ・コレクティブを醸成する社会基盤づくりでした。 働く人、一人ひとりが出資して全員が経営者となるー... -
生物多様性の宝庫、長島の自然を考える集い
市民団体主催「生物多様性の宝庫、長島の自然を考える集い」の呼びかけ人となり、参加しました。 山口県熊毛郡上関町長島、祝島周辺の海は「日本のガラパゴス」と言われる程豊かな自然の宝庫です。天然記念物のカンムリウミスズメやカラスバト、ハヤブサ(... -
地方議員年金の問題点
ローカルパーティ・神奈川ネットワーク運動主催のフォーラム「なくそう地方議員年金緊急フォーラム」に参加。 問題提起は以下の3点 1,市民の公的年金に比べ、受給資格が12年と短期、受給資格に満たなくとも掛け金の一部はもどる、公的年金とのダブ...