大河原雅子– Author –
大河原雅子
-
再起動!吉野川流域市民パワー!!
先週末、「10年目の123」と題された、吉野川可動堰住民投票の10周年記念イベントに参加してきました。2000年1月23日に行われた住民投票は、国の大型公共事業に対する初の住民投票として全国の注目を集め、可動堰化計画への反対票が9割を占めたその結果... -
韓国のいまを知る
「韓国の地方都市におけるコミュニティ・ビジネスや文化を活かした地域再生への挑戦」 ~ワンジュ郡、ヤンニム洞(光州市)地域づくりについて <報告:日本希望製作所> 建国大学環境科学科教授で韓国希望製作所副所長の金才賢(キム・ジェヒョン)先生を... -
韓国の今を知るー韓国地方都市における地域再生への挑戦
韓国の完州郡(全羅北海)では、農業が産業の中心であることを生かしたコミュニティ・ビジネスによる地域再生が始まっています。春にはコミュニティ・ビジネスの中間支援組織を設立するそうです。韓国の地方都市における住民の力を活かす地方再生への挑戦... -
石原都政10年の検証
「生活社」(株)から「東京白書Ⅲ・石原都政10年の検証」が出版されました。東京自治研究センターの編集による本書は、良くも悪くも強烈な個性でこの10年都政に君臨してきた石原知事の都政運営への客観的な政策分析と総括の試みです。(さすが、須田春... -
公約実行! 新しい国づくりのスタートです!!
2009年総選挙では衆議院に308議席という圧倒的なご支持を得て、念願の政権交代を実現させていただきました。有権者自身の投票による政権交代は初めてのことであり、日本の政治は大きく転換しました。年末には総理自らが“いのちの予算”と名付けた平成22年度... -
公共事業チェック議員の会視察~三番瀬
公共事業チェック議員の会は、スーパー堤防に続き千葉県の三番瀬を視察しました。まず船橋市潮見町三番瀬海浜公園で市民の皆さんからお話を伺った後、塩浜2丁目地先の護岸改修と砂付け試験(砂浜づくり)の現場に移動しました。 三番瀬は多様な生物が暮... -
公共事業チェック議員の会視察~スーパー堤防
公共事業チェック議員の会で、江戸川スーパー堤防の完成区間と工事中区間の視察を行いました。参加議員は、議員の会代表松野信夫参議院議員、岡崎トミ子参議院議員、若井康彦衆議院議員、初鹿明博衆議院議員(以上民主党)、柿澤未途衆議院議員(みんなの... -
幼稚園・保育園視察
東京都北区では保育園の耐震補強工事を行う際、休園や他園への転園・振り分けをせずに、閉校される学校施設を暫定利用しています。学校の空き教室を幼保施設にすることの可能性を探るために、旧紅葉中学校に仮移転している滝野川保育園と西ヶ原保育園の視...