大河原雅子– Author –
大河原雅子
-
鳩山総理とオバマ大統領
先日、箱根町で民主党・新緑風会・国民新・日本の研修が行われ、国連総会、G20サミット出席で訪米された際のお土産として鳩山総理からオバマチョコレートをお土産にいただきました。 事務所に置いてある、昨年韓国の「女性六者協議会」に参加した際いた... -
国政フォーラムin世田谷ー八ッ場ダム問題の本質
世田谷の成城ホールで開催された「国政フォーラムー八ッ場ダム問題の本質」には50名以上の方が参加して下さいました。(コーディネイター都議会議員・西崎光子さん、概要説明ー八ッ場ダムをストップさせる東京の会・小平市議会議員苗村洋子さん) 私は’9... -
政府「政策会議」始動
副大臣招集の「政策会議」が連日開催されています。私は皮切りの農林水産省の会議に出席しました。舟山政務官の進行で、政府が検討している案件の説明と出席議員からの質疑・意見交換があり、予定の一時間はあっという間に終了。 議員の政策提案がどのよう... -
国会見学と地方議員年金廃止の要請
今日は、午前中小平市の生活者ネットワークのみなさんが国会見学にいらして懇談し、午後は市民ネットワーク北海道と神奈川ネットワーク運動のみなさんの地方議員年金廃止要請行動に立ち会いました。地域で活動されているみなさんのお話は、本当に身近な生... -
若者来訪
「国会見学と国会議員との懇談をしたい」という若者たち3名が来訪。新衆議院議員の櫛淵万里さんと一緒に懇談しました。有権者となって初めての投票で政権交代が起こり、政治への関心がますます高まったそうです。政治家と直接話すのも初めてで「感激!」... -
第10回ミニ講座のご案内
介護の現場から考える課題 ~介護保険制度の今後を考える勉強会~ 介護保険制度が実施されてから10年。2009年4月にも介護報酬の改定が行われました。介護現場では何がおきているでしょうか。この間、介護の現場を重視して現場の実態から、さまざま... -
子育ち・子育てフォーラムin横浜
横浜市で認可外保育室、横浜保育室、認可保育所を運営するNPOとローカルパーティー地域ネット青葉は、「一時保育」の実践から制度提案を続けており、フォーラム「子育ち・子育ての社会化をめざして」を開催。ゲストとして参加させて頂きました。 子育て支... -
新たなセーフティネットを検証
雇用保険と生活保護の間をつなぐ「あらたなセーフティネット」が10月から本格的に動き出します。雇用を失った人に対する支援策ですが、国・自治体・社会福祉協議会が複雑に絡み合い窓口も権限も分散し利用者にとって大変使いにくい制度となっています。...